新潟サンライズゴルフコース 2010年結果2010年12月24日

今年の新潟サンライズゴルフコースでの結果です。
ここも今年はよく行きました。
広いので、OBはほとんどありませんが、バンカーと池が効いています。
特にバンカーですね。
今年は#58のウェッジにしてからバンカーには泣かされましたので、ここは辛かったです。
しかし、今年はここで初めての70代をマークしました。(77)
しかもハーフアンダーの35(2バーディ、1ボギー)もマークでき、めっちゃうれしかったです。

ここは、雪も少ない海岸線ですので、冬でもできる場合があります。
今年も、1月、2月と2回行きました。
冬はスコアはまとまりませんが、できるだけでも幸せです。

新潟サンライズは、コースこそ平坦ですが、風と距離があります。
特に風が吹くとかなり強いので、難しいです。


レコーズ
ラウンド数 16回
平均スコア 87.6(43.3/44.3)-P35.1(17.4/17.7)
ベストスコア 中/東 レギュラー 77(35/42)-P32(16/16) 2010/07/09
ベストハーフ レギュラー 35-P16 2010/07/09
ワーストスコア 中/西 レギュラー 97(47/50)-P39(20/19) 2010/04/17
ワーストハーフ 西 レギュラー 50-P19 2010/04/17
ワーストハーフ バック 50-P19 2010/10/03


コース:東
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9
YARD 426 192 516 425 231 447 370 546 408 3561
HDCP 3 9 8 1 4 6 7 5 2
PAR 4 3 5 4 3 4 4 5 4 36
攻略度






注意度

× ×





平均スコア 4.583 3.667 5.417 5.083 4.000 5.000 4.333 5.833 5.500 43.4
平均パット 1.917 2.083 1.917 1.833 2.000 2.000 1.833 1.917 1.833 1.926
バーディー- 8.3% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 8.3% 0.0% 8.3% 2.8%
パー 33.3% 41.7% 66.7% 33.3% 33.3% 41.7% 50.0% 33.3% 16.7% 38.9%
ボギー 50.0% 50.0% 25.0% 41.7% 33.3% 41.7% 41.7% 50.0% 25.0% 39.8%
ダブルボギー+ 8.3% 8.3% 8.3% 25.0% 33.3% 16.7% 0.0% 16.7% 50.0% 18.5%
フェアウェイ 50.0% -- 33.3% 25.0% -- 50.0% 25.0% 16.7% 8.3% 29.8%
パーオン率 58.3% 58.3% 58.3% 25.0% 25.0% 50.0% 50.0% 25.0% 16.7% 40.7%
ボギーオン率 83.3% 83.3% 91.7% 66.7% 83.3% 83.3% 100.0% 83.3% 50.0% 80.6%
OB発生率 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
バンカー率 16.7% 8.3% 41.7% 41.7% 25.0% 16.7% 25.0% 16.7% 33.3% 25.0%

コース:西
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9
YARD 407 540 371 363 173 394 539 165 395 3347
HDCP 4 9 1 3 5 6 7 8 2
PAR 4 5 4 4 3 4 5 3 4 36
攻略度






注意度 × ×



×


平均スコア 5.429 6.000 4.571 5.714 3.571 4.857 6.286 3.429 4.857 44.7
平均パット 2.143 2.000 2.143 2.000 1.857 1.714 2.000 2.000 1.857 1.968
バーディー- 0.0% 0.0% 14.3% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 14.3% 0.0% 3.2%
パー 28.6% 28.6% 28.6% 28.6% 42.9% 42.9% 42.9% 42.9% 14.3% 33.3%
ボギー 28.6% 42.9% 42.9% 28.6% 57.1% 28.6% 28.6% 28.6% 85.7% 41.3%
ダブルボギー+ 42.9% 28.6% 14.3% 42.9% 0.0% 28.6% 28.6% 14.3% 0.0% 22.2%
フェアウェイ 14.3% 28.6% 42.9% 0.0% -- 14.3% 0.0% -- 0.0% 14.3%
パーオン率 28.6% 14.3% 57.1% 28.6% 28.6% 28.6% 42.9% 71.4% 14.3% 34.9%
ボギーオン率 71.4% 85.7% 100.0% 57.1% 100.0% 71.4% 71.4% 85.7% 85.7% 81.0%
OB発生率 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
バンカー率 42.9% 42.9% 14.3% 28.6% 14.3% 28.6% 57.1% 14.3% 14.3% 28.6%

コース:中
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9
YARD 569 446 428 406 189 570 346 218 457 3629
HDCP









PAR 5 4 4 4 3 5 4 3 4 36
攻略度






注意度

×




×
平均スコア 5.923 4.385 5.692 5.077 3.538 5.846 4.692 3.538 5.000 43.7
平均パット 2.154 1.769 1.846 2.000 1.846 2.000 2.000 1.923 2.077 1.957
バーディー- 0.0% 23.1% 0.0% 7.7% 7.7% 7.7% 7.7% 0.0% 0.0% 6.0%
パー 61.5% 30.8% 7.7% 15.4% 30.8% 15.4% 30.8% 61.5% 30.8% 31.6%
ボギー 7.7% 30.8% 38.5% 46.2% 61.5% 61.5% 46.2% 23.1% 38.5% 39.3%
ダブルボギー+ 30.8% 15.4% 53.8% 30.8% 0.0% 15.4% 15.4% 15.4% 30.8% 23.1%
フェアウェイ 23.1% 53.8% 30.8% 23.1% -- 23.1% 46.2% -- 23.1% 31.9%
パーオン率 61.5% 53.8% 15.4% 30.8% 46.2% 46.2% 38.5% 53.8% 30.8% 41.9%
ボギーオン率 76.9% 92.3% 38.5% 69.2% 84.6% 69.2% 92.3% 84.6% 84.6% 76.9%
OB発生率 7.7% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.9%
バンカー率 7.7% 7.7% 61.5% 38.5% 7.7% 23.1% 15.4% 0.0% 46.2% 23.1%

スタッツ
ストローク分析 PAR 3 PAR 4 PAR 5 TOTAL RANK
平均スコア 3.641 4.969 5.844 ☆☆☆
イーグル- 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
バーディー 3.1% 5.6% 1.6% 4.2%
パー 42.2% 28.8% 42.2% 34.7%
ボギー 42.2% 40.6% 35.9% 39.9%
ダブルボギー 12.5% 18.1% 17.2% 16.7%
トリプルボギー+ 0.0% 6.9% 3.1% 4.5%

オン率/セーブ率分析 PAR 3 PAR 4 PAR 5 TOTAL RANK
パーオン率 46.9% 35.6% 43.8% 39.9% ☆☆
ボギーオン率 85.9% 76.3% 79.7% 79.2%
パーセーブ率 45.3% 34.4% 43.8% 38.9% ☆☆☆
ボギーセーブ率 87.5% 75.0% 79.7% 78.8%
フェアウェイキープ率 29.4% 21.9% 27.2% ☆☆
平均スコア キープ 4.447 5.357 4.656
非キープ 5.186 5.980 5.429
バンカーパーセーブ率 0.0%(0/7) 12.8%(6/47) 22.2%(4/18) 13.9%(10/72)
バンカーボギーセーブ率 57.1%(4/7) 46.8%(22/47) 66.7%(12/18) 52.8%(38/72)

パット分析 PAR 3 PAR 4 PAR 5 TOTAL RANK
平均パット 1.953 1.925 2.000 1.948 ☆☆
0パット 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
1パット 18.8% 20.0% 15.6% 18.8%
2パット 67.2% 68.1% 70.3% 68.4%
+パット 14.1% 11.9% 14.1% 12.8%
パーオン時平均 2.133 2.053 2.214 2.113
ボギーオン時平均 1.920 1.954 1.913 1.938

ストローク分析
バーディー-
4.2%
パー
34.7%
ボギー
39.9%
ダブルボギー+
21.2%

パット分析
0パット
0.0%
1パット
18.8%
2パット
68.4%
+パット
12.8%





東コース
1番:ほぼストレートなミドル。広いですが、右は池と林OB、左もOBで、方向性重視で。
   グリーン周りは広いので、手前のバンカーを越える番手で打てばOKです。
2番:やや打ち下ろしのショート。前後バンカーですが、グリーンが横長なので、距離感が必要です。
   グリーンは早めです。
3番:距離の無いロング。1打目をよく右のバンカーに入れてしまいます。2打目ですが、残り100y付近から左右にバンカーが
   あるので注意。そこに届かない番手できざむのが安全です。
4番:距離のあるミドル。ちょうどドライバーを打つと入ってしまう巨大なフェアウェイバンカーがやっかいです。
   バンカー前に刻むか、フェアウェイをキッチリキープできるならドライバーか、悩むところ。
   いつもはドラ使ってますが、来年は、3Wか5Wで行こうかなと思ってます。
5番:距離のあるショート。黒ティだと230yですが、そこからやったことないです (笑
   グリーン周りもバンカーで、ラフも長く難しいです。
6番:池の絡むミドル。ティショット270y以上飛ばす人は右の池に注意ですが、広いので、フェウェイ中央狙いで振っていってOK
   と思います。グリーン周りも広いので、池を気にせず打てば良いと思います。
   グリーンの芝目がきつく、傾斜と逆に切れるサンライズでは珍しいホールです。
7番:短いサービスミドル。中央の木が邪魔になるのと、左はバンカーがあるので、右目にドライバー以外で打てばOK。
   グリーンは早いので、ピンデッドで打った方がよいと思います。
8番:ひろーいロング。左右はOBではなく、ブッシュとなりますが、フェアウェイは広いので、思いっきり打てます。
9番:東で一番難しいと感じるホール。ダボ以上50%(泣。右は池、左はバンカー。フェアウェイも狭くはないのですが、
   狭く感じます。ドライバーで右に行くと池に行ってしまうので、ここは3Wか5Wでバンカーに入れないように右目にうち、
   2打目も距離が残りますが、左奥目に行くように打つしかないと思います。
   ドライバーに自信ある方は、左のバンカー越えかフェアウェイ中央狙いでしょうか。
   グリーン周りもバンカーですが、グリーンはでかいので、気にしない方がよいでしょう。
   とにかく8番まで良いスコアでも、ここにいつもやられてしまってます。


中コース
1番:ひろーいロングです。1打目着地付近からちょっと下っているため、フェアウェイをキープするとかなりラン出ます。
   ドライバーが普通に行けば、いつも2オン狙ってます。右OBだけ注意です。
2番:ストレートなミドル。ここはなんとバーディ率23%です。なぜか好きなホールです。
   左右バンカーでグリーンも奥から早いですが、このホールに来ると不思議とドライバーはまっすぐ飛ぶし、アイアンは
   よりますし、パターも入ります(笑
3番:長いミドル。なかなかフェアウェイバンカーが効いています。グリーンも早めで難しいホールです。
4番:右が池の右ドッグのホール。ティショットの落としどころが難しいです。フェアウェイバンカーもでかい。
   右のバンカー入れると、バンカーショットで池越えになるので避けたいところ。グリーンはでかいので、3Wか5Wで
   右バンカーの左狙いでしょうか。引っかけて林も注意。
5番:平坦なショート。グリーンでかいので、左右のバンカーを気にせず、思いっきりよく打つのが良いと思います。
6番:左ドッグのロング。ドライバーがナイスショットすると右のでかいフェアウェイバンカーに捕まります。
   ドライバーなら左目狙うか、5Wあたりで打つのがよいかも。
   あとグリーンまでは広くて平坦です。
7番:短いサービスミドル。飛ばしすぎると、バンカーに捕まります。また、右のOBは浅いのでちょっと危険。
   ティショットはアイアンでも充分です。
8番:池越えショート。グリーンはでかくて受けているので、池は気にせずピンデッド!
9番:長めのミドル。左右にフェアウェイバンカーで、グリーン周りも難しく、距離もある難しいホールです。
   以下にティショットでフェアウェイをキープするかです。左のバンカーの右目が狙い目。


西コース
1番:左ドッグのミドル。広いのですが、左のバンカー注意。210y位飛ばせば越えますが、当たりが悪いと入りやすいです。
   広いので、ショートカット目に狙う必要はありません。
2番:まっすぐな広いロング。とにかく思いっきり打っていけばOKなホール。グリーンは奥からかなり早いので注意。
3番:まっすぐなミドル。短めです。グリーンが奥から早い以外は問題なし。バーディ率14.3%です!
4番:池が絡むミドル。2回に一回はここの池に入れてます!
   しかし、池ぽちゃしてからパーを取ったり、奇跡が何回か起きてるホールです(笑
   左の池を避けて右目に打てばよいのですが、バンカーがあります。
   ドライバーで右のバンカー上を狙うのが安全かも。
5番:やや打ち下ろしのショート。グリーンがでかいので風に注意して打てばOKです。
6番:まっすぐなミドル。右に巨大なフェアウェイバンカーがあります。フェアウェイ中央まで張り出しているので、
   いったらバンカーでがっくりなんてことも。左目狙いが良いと思います。
   2打目は打ち上げで、ガードバンカーも深いので、大きめで。グリーンは早めですが、奥狙いがいいと思います。
7番:左右にスネークしているロング。右のフェアウェイバンカーに行きやすいです。
   1打目、2打目とも思い切ってフェウェイ中央狙いで振るといいでしょう。
   グリーンはでかくて易しいです。
8番:得意なショート。打ち上げてますが、手前はハザード無いので、1番手上げてピンデッドで狙えば、当たり悪くても
   トラブルにはなりません。バーディ率14.3%でした。
9番:ここも最終ホールが一番やっかいです。右に池、左奥にも池です。
   飛ばす人はドライバーで左奥の池に届きますので、右の池越えを思い切って狙いましょう。
   そうでなければ、5Wやアイアンでフェウェイ中央狙いで。
   私は冬や超アゲインストでなければ、右の池とバンカー越えをいつも狙います。その先はラフですが、
   芝は薄いので、2打目は楽です。
   フェウェイ中央狙いだと2打目が左の池越えになります。
   ここはグリーンもややうねっていて難しいです。


新潟サンライズは、広くてOBも少なく、初心者向けと言われますが、青ティ以上になると距離もあり、砂の柔らかいフェアウェイバンカーが難易度を高くしています。
また強い風が吹きやすく、風の日は辛いです。
フォローで8番アイアンで200y近く飛んだり、アゲインストで7番アイアンで90yしか飛ばなかったりと、コースマネジメント力が鍛えられます^^;

一応、来年も年度会員になる予定です。
ここでスコアが悪かったホールはバンカーがらみなので、来年は#56のウェッジが活躍してくれるでしょう。





コメント

_ taoten ― 2010年12月26日 23時11分22秒

データすご~いです。

私も昔は記録してましたが。。。近年は。。面倒で残さなくなりました。
ウン十年分のスコアカードも処分しました。

今が大切です!!(真実は捨てられた?)

_ Hasegawa ― 2010年12月27日 09時01分23秒

このデータは、スコア管理しているGサークルで自動で作成されたものです。
スコア・パット数・FWキープ・バンカー・OB・ベナを入力すると、パフォーマンスサマリー・コースサマリー・ラウンドログ・ハンディキャップなどが自動で計算されます。
期間を区切って検索・作成できます。
なかなかいいですよ!

トラックバック