雨でかなり溶けました2011年02月05日

2週間ぶりに練習へ行きました。
先週は雪下ろしでとれも練習する状況ではなく、今日は久しぶりです。
練習場へ向かう道も路面は雪もなく、道幅も広くなってました。
これなら平日の夜もこれそうです。

まだまだ雪がありますが、斜面は雪も落ちて土も見えてきました。
いつも通りのクラブローテーションで100球打ちました。
まだまだ当たりは全然ですが、#8で一球だけめちゃくちゃいい当たりが!
打感、弾道も最高で、シーズン中でもなかったようないいあたりでした。
久しぶりのナイスショットは気持ちよかったです。
また、練習に精進しないと。。

クラブセッティングは昨年同様です。
もう一本は195~205yのクラブを入れたいと思ってますが、思案中です。
アプローチ用に、#54を復活させるという手も考え中です。

2月19日に新潟サンライズに行きますが、さて雪が溶けてくれるかどうか。。
新潟サンライズは、東・中・西とありますが、東コースは雪が多く、現在予約は中・西だけだそうです。
19日のためにすこしでも練習しないと!
明日も練習しようかな。

軽く振っているように見えるスィング2011年01月25日

先日(といっても2ヶ月ほど前ですが^^;)、練習場で知り合いの方から、
良い感じで軽く振れてるねと言われました。
そのときはあまり深く考えなかったのですが、最近、ラウンドできないので、暇つぶしに、本やDVDを見ていると、ハタっと思いついたことがあります。

上記の練習の際も、自分的にはけっこうフルスィングに近く一生懸命振っていたのですが、
その方からは軽く振っているように見えたそうです。
(実際、飛距離はそこそこ出ていました)

考えてみると、プロの試合を見たり、シングルさんとラウンドすると、みなさんゆっくり振っているように見えても打ち出される弾道は強烈です。
ゆっくり振っているように見えて、実はかなり早く振れています。
これはどうしてそう見えるのかに、なにやら飛距離アップの匂いが!(笑 と思いました。

自分がこの秋からちょっと改造していた内容は、”コック”です。
ストロンググリップの場合、腕を上げていくと自然にコックができるので、ほとんど意識しなかったのですが、これも以前、「Hasegawaさんはノーコックで打っていくんですね~」と言われたことがありました。
その際もあまり深く考えなかったのですが、もうちょっとコックを自然に行い、手をローテーションさせる方がいいのかなと練習してました。(言葉だと伝えにくいのですがご容赦を)

その後、ドライバーとロングアイアンがかなり安定したのもその成果だと思いますが、
スィングがゆったり軽く見えたのも、このコックのおかげではないかと思います。
身体に近いところで、スムーズに手腕腰をローテーションさせて打つと、軽く振っているように見えると思いますが、実はかなり力が載ったスィングになっているのだと思います。

またこれには、しっかりとした土台が必要です。
下半身の安定も欠かせません。
雪で練習できませんが、雪かきの際は、スノーダンプを腰を入れて押したり、
スコップで雪を投げる際は、腕で投げずに、腕と肩は動かさず腰で投げるなど、
ゴルフをイメージしてやれば、少しは気が紛れます!(笑

以上がちょっと思いついたことです。
昨年は1月でもラウンドできましたが、今年はめっちゃ積もっちゃって、海岸沿いでもダメそうです。
天候によりますが、3週間以上だめかなぁとあきらめてますが、
その分、上記を意識して、基礎体力向上に努めると、春には飛距離伸びるかも!です(笑

ちなみに家の当たりはまだ50cm程度の積雪なので、上記のような呑気なことを行ってますが、
豪雪地帯の方はホント大変と思ってます。ご苦労様です。
春までまだありますが、あと1ヶ月ちょいです。がんばりましょう。


練習再開!2011年01月22日

雪がふっていましたが、ようやく体調も復活しましたので、
練習場に行ってきました。
ここは自宅から20分ほどの場所ですが、山あいに入るため雪が多いです。

さっそくじっくりとストレッチをしたあと、#56から試運転。
久しぶりなので、なかなか芯に当たりませんが、しばらく打っているとようやくいい感触が戻ってきました。
今日は、久しぶりなので、#56とPW、#8それとドライバーを10球ほど打ちました。
足も全く痛みも違和感もありませんが、この2ヶ月で、ついかばってしまうことがあります。
ドライバーもアイアンも、満足いくような当たりはほんの数球程度でしたが、
久しぶりのゴルフは気持ちよかったです。
ドライバーもブランク+寒さの割に飛距離出てました。
ネットに当たってましたし。
ブランクが心配でしたが、これまでの練習でちゃんと体に定着していたようです。

雪が多いと、この練習場まで行く道が狭くて非常につらくなります。
せめて休日くらいは練習したいと思ってます。
もうちょっと道にも雪がなくなって、凍結しないようになれば、仕事帰りにもこれるんですけどね。

ほぼ復活2011年01月19日

足の痛みもなく、術後のあともかなりよくなりました。
靴を履いても、歩いても、痛みや違和感もありません。
問題なくゴルフを再開できそうです。
週末土曜日から練習再開したいと思います!


ゴルフ再開予定は・・2011年01月13日

なかなか写真入りのブログをアップできず残念です。
足親指は手術から1週間経ち、かなりよくなりました。
靴を履いても痛みはありませんし、歩いても平気です。
この感触で行けば、来週の週末22日頃から練習再開できそうです。

足をかばって歩いていたので、左腰(左尻上あたり)が痛かったのですが、
足の回復とともに治ってきました。
ようやく、パター練習Onlyから解放されそうです。

折しも、雪でラウンドはできそうになく、あきらめもついてちょうど良かった!
さて、あと一週間じっと静養して、治します。



大新潟カントリークラブ 出雲崎コース 2010年結果2010年12月28日

津川CCと新潟サンライズGC以外で、4回以上行ったコースは、大新潟CC出雲崎と湯田上CCくらいで、
あとは1~2回程度でした。

面白いもので、スコアが良くなるコースと、全然ダメなコースとちゃんと分かれるものです。
苦手じゃないのになかなかスコアがまとまらないのが湯田上CCですね。
コースは広いのに不思議ですが、湯田上は、おそらく一番よく行っているコースなので、
クラブを変えたりしたときなど、まずは湯田上で調整して。。となるので、そういった意味では、スコアまとまりにくいのかも。。
湯田上CCの結果公表時にまた記します。

この大新潟CC(スプリングスともいってます:旧名)出雲崎コースもよく行きます。
海が近くて気持ちのいいコースです。
特にOUTの8番9番は最高です。
ここは得意なコースです。特にOUTは大崩れする気がしません!

が、実は今年のワーストスコア101がここです^^;
3月7日にコンペで行ったのですが、あいにく雪でクローズ。
コンペは解散したので、1時間まって雪が溶けたら有志でやろうということになり、残った4名で回りました。
また雪が残る風の冷たい中、前半こそ47でしたが、後半は手もしびれ、寒さで身体も回らず、パットも入らずでさんざんでした。
3月20日にリベンジで80代で回ってからは普通に行けました。
8月7日には、8番までパープレイで9番で3パットのボギーで37という好スコアも出せました。
この日はINスタートでしたが、2OBにもかかわらず、41にまとめたりと、調子よかったです。



レコーズ
ラウンド数 4回
平均スコア 86.8(43.0/43.8)-P35.0(17.3/17.8)
ベストスコア IN/OUT レギュラー 78(41/37)-P32(16/16) 2010/08/07
ベストハーフ OUT レギュラー 37-P16 2010/08/07
ワーストスコア OUT/IN レギュラー 101(47/54)-P35(16/19) 2010/03/07
ワーストハーフ IN レギュラー 54-P19 2010/03/07

ラウンドリスト過去10回分
ラウンド日 スコア/パット コース ティー
2010/08/07 78(41/37)-P32(16/16) IN/OUT レギュラー
2010/06/05 82(41/41)-P37(18/19) IN/OUT レギュラー
2010/03/20 86(43/43)-P36(19/17) IN/OUT レギュラー
2010/03/07 101(47/54)-P35(16/19) OUT/IN レギュラー

スコア/パット推移表
2010/08/07
32.0 78.0
2010/06/05
37.0 82.0
2010/03/20
36.0 86.0
2010/03/07
35.0 101.0
(ラウンド毎のトータルストローク、トータルパット数を示しています)

コース:OUT
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9
YARD 383 509 142 399 399 525 432 180 403 3372
HDCP 9 3 15 13 7 1 5 17 11
PAR 4 5 3 4 4 5 4 3 4 36
攻略度



注意度









平均スコア 4.250 5.250 4.250 4.500 4.500 6.250 5.500 3.250 4.250 42.0
平均パット 1.750 2.000 1.750 2.000 2.000 2.250 1.500 2.000 1.750 1.889
バーディー- 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
パー 75.0% 75.0% 50.0% 50.0% 50.0% 25.0% 50.0% 75.0% 75.0% 58.3%
ボギー 25.0% 25.0% 0.0% 50.0% 50.0% 50.0% 0.0% 25.0% 25.0% 27.8%
ダブルボギー+ 0.0% 0.0% 50.0% 0.0% 0.0% 25.0% 50.0% 0.0% 0.0% 13.9%
フェアウェイ 50.0% 50.0% -- 25.0% 75.0% 75.0% 25.0% -- 100.0% 57.1%
パーオン率 75.0% 75.0% 25.0% 50.0% 50.0% 50.0% 0.0% 75.0% 50.0% 50.0%
ボギーオン率 75.0% 100.0% 50.0% 100.0% 100.0% 75.0% 50.0% 100.0% 100.0% 83.3%
OB発生率 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 25.0% 0.0% 0.0% 0.0% 2.8%
バンカー率 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%

コース:IN
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18
YARD 547 451 410 421 191 552 427 186 372 3557
HDCP 10 4 16 8 14 2 6 18 12
PAR 5 4 4 4 3 5 4 3 4 36
攻略度






注意度









平均スコア 5.750 5.000 5.750 4.500 3.500 5.250 5.250 4.250 5.500 44.8
平均パット 1.750 2.250 2.250 2.250 1.250 1.750 1.750 2.250 2.500 2.000
バーディー- 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 25.0% 25.0% 0.0% 0.0% 0.0% 5.6%
パー 50.0% 25.0% 25.0% 75.0% 25.0% 25.0% 0.0% 0.0% 0.0% 25.0%
ボギー 25.0% 50.0% 25.0% 0.0% 25.0% 50.0% 75.0% 75.0% 75.0% 44.4%
ダブルボギー+ 25.0% 25.0% 50.0% 25.0% 25.0% 0.0% 25.0% 25.0% 25.0% 25.0%
フェアウェイ 75.0% 25.0% 25.0% 50.0% -- 25.0% 25.0% -- 50.0% 39.3%
パーオン率 50.0% 25.0% 50.0% 75.0% 25.0% 50.0% 0.0% 25.0% 25.0% 36.1%
ボギーオン率 50.0% 100.0% 50.0% 100.0% 50.0% 100.0% 50.0% 75.0% 75.0% 72.2%
OB発生率 25.0% 25.0% 0.0% 25.0% 0.0% 0.0% 25.0% 0.0% 0.0% 11.1%
バンカー率 0.0% 0.0% 25.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 2.8%

スタッツ
ストローク分析 PAR 3 PAR 4 PAR 5 TOTAL RANK
平均スコア 3.813 4.900 5.625 ☆☆☆
イーグル- 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
バーディー 6.3% 0.0% 6.3% 2.8%
パー 37.5% 42.5% 43.8% 41.7%
ボギー 31.3% 37.5% 37.5% 36.1%
ダブルボギー 18.8% 12.5% 6.3% 12.5%
トリプルボギー+ 6.3% 7.5% 6.3% 6.9%

オン率/セーブ率分析 PAR 3 PAR 4 PAR 5 TOTAL RANK
パーオン率 37.5% 40.0% 56.3% 43.1% ☆☆
ボギーオン率 68.8% 80.0% 81.3% 77.8%
パーセーブ率 43.8% 42.5% 50.0% 44.4% ☆☆☆☆
ボギーセーブ率 75.0% 80.0% 87.5% 80.6%
フェアウェイキープ率 45.0% 56.3% 48.2% ☆☆☆
平均スコア キープ 4.500 5.444 4.815
非キープ 5.227 5.857 5.379
バンカーパーセーブ率 0.0%(0/1) 0.0%(0/1)
バンカーボギーセーブ率 0.0%(0/1) 0.0%(0/1)

パット分析 PAR 3 PAR 4 PAR 5 TOTAL RANK
平均パット 1.813 2.000 1.938 1.944 ☆☆
0パット 6.3% 0.0% 0.0% 1.4%
1パット 18.8% 17.5% 25.0% 19.4%
2パット 62.5% 65.0% 56.3% 62.5%
+パット 12.5% 17.5% 18.8% 16.7%
パーオン時平均 2.333 2.250 2.222 2.258
ボギーオン時平均 1.200 1.813 1.500 1.640

ストローク分析
バーディー-
2.8%
パー
41.7%
ボギー
36.1%
ダブルボギー+
19.4%

パット分析
0パット
1.4%
1パット
19.4%
2パット
62.5%
+パット
16.7%

OUT
1番:かるい左ドッグで、左側はOBです。OBにならなくとも、きついライになるので、右狙い。
   ただし飛ぶ人はドライバーで右に打つと右斜面にボールが止まるので、グリーンが狙いにくいです。
2番:短めのミドル。最初の谷が気になりますが、越えるのは楽です。
   ティショットで右はOBなので、左目に。2打目も飛ばす必要はなく、グリーン周りも広いです。
3番:池越えショート。右が崖なので、左目に。短いので、最近のストロングロフトのクラブの人はちょうどの距離が出しにくい
   かも。
4番:右ドックのミドル。ティショットまっすぐ飛ばすと突き抜けます。
   ここは右の斜面中腹当たりを狙って、3Wか5Wがいいです。左に行っても突き抜けないクラブで打ちます。
   2打目はグリーン左のバンカーが深いです。右目が狙い目。
5番:ドラコン推奨の広い短いミドル。かっ飛ばせます。
   グリーンも広いですが、奥から早いです。
6番:まっすぐなロング。細長いため狭く見えますが、結構広いです。左はOBなので、右のカート道狙い。
   一度カート道でバウンド+転がって、残り170yまで行きました。楽々2オンでした。
   グリーン周りは左右のバンカーがきついです。しかもホームランすればOBになるので緊張します。
   ここは絶対バンカーに入れないようなマネジメントが必要。
7番:左ドックの長めのミドル。2打目が谷越という難しいホールです。
   まっすぐドライバーでうっても、2打目は200y前後残ります。左に打っていくのがベストですが、狙いすぎると左OBか
   フェアウェイ下のネットまで行ってしまうので、トラブルになります。
   安全を考えてセンター狙いで、2打目はグリーン右を狙います。グリーン右サイドは斜面で、ボールが落ちてくることが
   多いので。ドライバー次第ですが、3オン狙いでも良いホールです。
8番:左が崖ですが、その先に海が広がる展望の良いショート。
   崖越えになります。右が安全なのでそちらへうつと、斜面でも落ちてナイスオン!します。
   ティグランドに柵がないので、海に見とれて落ちないよう注意!^^;
9番:左右が受けている打ちやすい打ち下ろしのミドル。
   力まずセンター狙いで。グリーンも広いですが、広すぎて3パットしそうです。ピンデッドに狙っていいと思います。
   

IN
※中越地震でコースが一部崩れたため、Gサークルでは、11番がミドルですが、本来はショートです。

  旧      新
         11番新設ショート
  11番    12番
  12番    13番
  13番    14番
  14番    なくなりました。
  15番以降は同じ。


10番:軽い右ドックのロング。2打目以降が狭くなります。ティショットは左目に。
    2打目も左目が良いです。グリーン左は狭いですが、グリーンは広めです。
11番:打ち下ろし谷越ショート。谷越なので勇気が要りますが、番手は落としましょう。グリーンは早いですし、
    横長で難しいホールです。
12番:短く狭いミドル。ティショットに気をつかいます。右目狙いがいいでしょう。ドライバーは要りません。
    グリーンまで100y付近から右サイドはずっとバンカーです。ここに入れると距離のあるバンカーになるので注意。
13番:2打目から打ち下ろしのミドルです。ティショット左引っかけ注意。右は12番ホールでOBではありません。
    2打目は左に行くとすぐOBなので、右狙いがいいです。
14番:広いミドル。右のフェアウェイがやや狭く見えますが、ドライバーなら、広い箇所まで飛ばせますので問題なし。
    左は斜面で受けています。あまり安全策をとりすぎて左を狙わずに、センター狙いで良いと思います。
    グリーンは広いですが、手前のバンカー注意。
15番:軽い打ち下ろしのロング。左はNGなので、右狙いで。2打目も右狙いです。グリーンは広いですが、
    中央狙いがいいと思います。
16番:打ち上げのミドル。右が池です。左に狙いすぎると斜面で止まる場合があります。
    2打目は右のバンカーに入れないように。きつい打ち上げなので、2番手上げてもいいです。
    グリーン周りは広いです。
17番:まっすぐなショート。打ち下ろしの打ち上げ。右手前のバンカー注意。左引っかけも注意。
    ショートすると、フェアウェイが下っているので、戻ってしまいます。一番手上げがいいです。
18番:まっすぐなミドル。谷越になりますが、楽に越えられますので、力まずセンター狙い。
    右はOBなので、左を狙いたくなりますが、左にはバンカーがあったり、低い木があったりして思わぬトラブルになります。
    広いので、センター狙いがいいです。グリーンがアンジュレーションがあり、早めなので注意。


全体的にフェアウェイにアンジュレーションがなく、ボールが打ちやすいことと、フェアウェイも広めなので、初心者の方も楽しめます。(もちろん狭いプレッシャーのホールもあり、そこはそれで楽しめます)
雪も少ない海岸線のため営業期間も長いのですが、逆に芝が休めず、グリーンがいまいち荒れています。
ピッチマークも残っていることがけっこうあるので、初心者のいる組のかたはちゃんと教えてあげましょう。

そういえば、今年3月7日に雪でさんざんな目に会い、14日にリベンジで行ったら今度は風がすごく、カートがひっくりかえる可能性があるからクローズになってしまいました。
風でクローズは初体験でした。
で、懲りずに3月20日に再再度行ってリベンジしたわけです。

ここは暑い時期に海風を受けながらプレーしたいゴルフ場ですね。


新潟サンライズゴルフコース 2010年結果2010年12月24日

今年の新潟サンライズゴルフコースでの結果です。
ここも今年はよく行きました。
広いので、OBはほとんどありませんが、バンカーと池が効いています。
特にバンカーですね。
今年は#58のウェッジにしてからバンカーには泣かされましたので、ここは辛かったです。
しかし、今年はここで初めての70代をマークしました。(77)
しかもハーフアンダーの35(2バーディ、1ボギー)もマークでき、めっちゃうれしかったです。

ここは、雪も少ない海岸線ですので、冬でもできる場合があります。
今年も、1月、2月と2回行きました。
冬はスコアはまとまりませんが、できるだけでも幸せです。

新潟サンライズは、コースこそ平坦ですが、風と距離があります。
特に風が吹くとかなり強いので、難しいです。


レコーズ
ラウンド数 16回
平均スコア 87.6(43.3/44.3)-P35.1(17.4/17.7)
ベストスコア 中/東 レギュラー 77(35/42)-P32(16/16) 2010/07/09
ベストハーフ レギュラー 35-P16 2010/07/09
ワーストスコア 中/西 レギュラー 97(47/50)-P39(20/19) 2010/04/17
ワーストハーフ 西 レギュラー 50-P19 2010/04/17
ワーストハーフ バック 50-P19 2010/10/03


コース:東
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9
YARD 426 192 516 425 231 447 370 546 408 3561
HDCP 3 9 8 1 4 6 7 5 2
PAR 4 3 5 4 3 4 4 5 4 36
攻略度






注意度

× ×





平均スコア 4.583 3.667 5.417 5.083 4.000 5.000 4.333 5.833 5.500 43.4
平均パット 1.917 2.083 1.917 1.833 2.000 2.000 1.833 1.917 1.833 1.926
バーディー- 8.3% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 8.3% 0.0% 8.3% 2.8%
パー 33.3% 41.7% 66.7% 33.3% 33.3% 41.7% 50.0% 33.3% 16.7% 38.9%
ボギー 50.0% 50.0% 25.0% 41.7% 33.3% 41.7% 41.7% 50.0% 25.0% 39.8%
ダブルボギー+ 8.3% 8.3% 8.3% 25.0% 33.3% 16.7% 0.0% 16.7% 50.0% 18.5%
フェアウェイ 50.0% -- 33.3% 25.0% -- 50.0% 25.0% 16.7% 8.3% 29.8%
パーオン率 58.3% 58.3% 58.3% 25.0% 25.0% 50.0% 50.0% 25.0% 16.7% 40.7%
ボギーオン率 83.3% 83.3% 91.7% 66.7% 83.3% 83.3% 100.0% 83.3% 50.0% 80.6%
OB発生率 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
バンカー率 16.7% 8.3% 41.7% 41.7% 25.0% 16.7% 25.0% 16.7% 33.3% 25.0%

コース:西
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9
YARD 407 540 371 363 173 394 539 165 395 3347
HDCP 4 9 1 3 5 6 7 8 2
PAR 4 5 4 4 3 4 5 3 4 36
攻略度






注意度 × ×



×


平均スコア 5.429 6.000 4.571 5.714 3.571 4.857 6.286 3.429 4.857 44.7
平均パット 2.143 2.000 2.143 2.000 1.857 1.714 2.000 2.000 1.857 1.968
バーディー- 0.0% 0.0% 14.3% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 14.3% 0.0% 3.2%
パー 28.6% 28.6% 28.6% 28.6% 42.9% 42.9% 42.9% 42.9% 14.3% 33.3%
ボギー 28.6% 42.9% 42.9% 28.6% 57.1% 28.6% 28.6% 28.6% 85.7% 41.3%
ダブルボギー+ 42.9% 28.6% 14.3% 42.9% 0.0% 28.6% 28.6% 14.3% 0.0% 22.2%
フェアウェイ 14.3% 28.6% 42.9% 0.0% -- 14.3% 0.0% -- 0.0% 14.3%
パーオン率 28.6% 14.3% 57.1% 28.6% 28.6% 28.6% 42.9% 71.4% 14.3% 34.9%
ボギーオン率 71.4% 85.7% 100.0% 57.1% 100.0% 71.4% 71.4% 85.7% 85.7% 81.0%
OB発生率 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
バンカー率 42.9% 42.9% 14.3% 28.6% 14.3% 28.6% 57.1% 14.3% 14.3% 28.6%

コース:中
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9
YARD 569 446 428 406 189 570 346 218 457 3629
HDCP









PAR 5 4 4 4 3 5 4 3 4 36
攻略度






注意度

×




×
平均スコア 5.923 4.385 5.692 5.077 3.538 5.846 4.692 3.538 5.000 43.7
平均パット 2.154 1.769 1.846 2.000 1.846 2.000 2.000 1.923 2.077 1.957
バーディー- 0.0% 23.1% 0.0% 7.7% 7.7% 7.7% 7.7% 0.0% 0.0% 6.0%
パー 61.5% 30.8% 7.7% 15.4% 30.8% 15.4% 30.8% 61.5% 30.8% 31.6%
ボギー 7.7% 30.8% 38.5% 46.2% 61.5% 61.5% 46.2% 23.1% 38.5% 39.3%
ダブルボギー+ 30.8% 15.4% 53.8% 30.8% 0.0% 15.4% 15.4% 15.4% 30.8% 23.1%
フェアウェイ 23.1% 53.8% 30.8% 23.1% -- 23.1% 46.2% -- 23.1% 31.9%
パーオン率 61.5% 53.8% 15.4% 30.8% 46.2% 46.2% 38.5% 53.8% 30.8% 41.9%
ボギーオン率 76.9% 92.3% 38.5% 69.2% 84.6% 69.2% 92.3% 84.6% 84.6% 76.9%
OB発生率 7.7% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.9%
バンカー率 7.7% 7.7% 61.5% 38.5% 7.7% 23.1% 15.4% 0.0% 46.2% 23.1%

スタッツ
ストローク分析 PAR 3 PAR 4 PAR 5 TOTAL RANK
平均スコア 3.641 4.969 5.844 ☆☆☆
イーグル- 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
バーディー 3.1% 5.6% 1.6% 4.2%
パー 42.2% 28.8% 42.2% 34.7%
ボギー 42.2% 40.6% 35.9% 39.9%
ダブルボギー 12.5% 18.1% 17.2% 16.7%
トリプルボギー+ 0.0% 6.9% 3.1% 4.5%

オン率/セーブ率分析 PAR 3 PAR 4 PAR 5 TOTAL RANK
パーオン率 46.9% 35.6% 43.8% 39.9% ☆☆
ボギーオン率 85.9% 76.3% 79.7% 79.2%
パーセーブ率 45.3% 34.4% 43.8% 38.9% ☆☆☆
ボギーセーブ率 87.5% 75.0% 79.7% 78.8%
フェアウェイキープ率 29.4% 21.9% 27.2% ☆☆
平均スコア キープ 4.447 5.357 4.656
非キープ 5.186 5.980 5.429
バンカーパーセーブ率 0.0%(0/7) 12.8%(6/47) 22.2%(4/18) 13.9%(10/72)
バンカーボギーセーブ率 57.1%(4/7) 46.8%(22/47) 66.7%(12/18) 52.8%(38/72)

パット分析 PAR 3 PAR 4 PAR 5 TOTAL RANK
平均パット 1.953 1.925 2.000 1.948 ☆☆
0パット 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
1パット 18.8% 20.0% 15.6% 18.8%
2パット 67.2% 68.1% 70.3% 68.4%
+パット 14.1% 11.9% 14.1% 12.8%
パーオン時平均 2.133 2.053 2.214 2.113
ボギーオン時平均 1.920 1.954 1.913 1.938

ストローク分析
バーディー-
4.2%
パー
34.7%
ボギー
39.9%
ダブルボギー+
21.2%

パット分析
0パット
0.0%
1パット
18.8%
2パット
68.4%
+パット
12.8%





東コース
1番:ほぼストレートなミドル。広いですが、右は池と林OB、左もOBで、方向性重視で。
   グリーン周りは広いので、手前のバンカーを越える番手で打てばOKです。
2番:やや打ち下ろしのショート。前後バンカーですが、グリーンが横長なので、距離感が必要です。
   グリーンは早めです。
3番:距離の無いロング。1打目をよく右のバンカーに入れてしまいます。2打目ですが、残り100y付近から左右にバンカーが
   あるので注意。そこに届かない番手できざむのが安全です。
4番:距離のあるミドル。ちょうどドライバーを打つと入ってしまう巨大なフェアウェイバンカーがやっかいです。
   バンカー前に刻むか、フェアウェイをキッチリキープできるならドライバーか、悩むところ。
   いつもはドラ使ってますが、来年は、3Wか5Wで行こうかなと思ってます。
5番:距離のあるショート。黒ティだと230yですが、そこからやったことないです (笑
   グリーン周りもバンカーで、ラフも長く難しいです。
6番:池の絡むミドル。ティショット270y以上飛ばす人は右の池に注意ですが、広いので、フェウェイ中央狙いで振っていってOK
   と思います。グリーン周りも広いので、池を気にせず打てば良いと思います。
   グリーンの芝目がきつく、傾斜と逆に切れるサンライズでは珍しいホールです。
7番:短いサービスミドル。中央の木が邪魔になるのと、左はバンカーがあるので、右目にドライバー以外で打てばOK。
   グリーンは早いので、ピンデッドで打った方がよいと思います。
8番:ひろーいロング。左右はOBではなく、ブッシュとなりますが、フェアウェイは広いので、思いっきり打てます。
9番:東で一番難しいと感じるホール。ダボ以上50%(泣。右は池、左はバンカー。フェアウェイも狭くはないのですが、
   狭く感じます。ドライバーで右に行くと池に行ってしまうので、ここは3Wか5Wでバンカーに入れないように右目にうち、
   2打目も距離が残りますが、左奥目に行くように打つしかないと思います。
   ドライバーに自信ある方は、左のバンカー越えかフェアウェイ中央狙いでしょうか。
   グリーン周りもバンカーですが、グリーンはでかいので、気にしない方がよいでしょう。
   とにかく8番まで良いスコアでも、ここにいつもやられてしまってます。


中コース
1番:ひろーいロングです。1打目着地付近からちょっと下っているため、フェアウェイをキープするとかなりラン出ます。
   ドライバーが普通に行けば、いつも2オン狙ってます。右OBだけ注意です。
2番:ストレートなミドル。ここはなんとバーディ率23%です。なぜか好きなホールです。
   左右バンカーでグリーンも奥から早いですが、このホールに来ると不思議とドライバーはまっすぐ飛ぶし、アイアンは
   よりますし、パターも入ります(笑
3番:長いミドル。なかなかフェアウェイバンカーが効いています。グリーンも早めで難しいホールです。
4番:右が池の右ドッグのホール。ティショットの落としどころが難しいです。フェアウェイバンカーもでかい。
   右のバンカー入れると、バンカーショットで池越えになるので避けたいところ。グリーンはでかいので、3Wか5Wで
   右バンカーの左狙いでしょうか。引っかけて林も注意。
5番:平坦なショート。グリーンでかいので、左右のバンカーを気にせず、思いっきりよく打つのが良いと思います。
6番:左ドッグのロング。ドライバーがナイスショットすると右のでかいフェアウェイバンカーに捕まります。
   ドライバーなら左目狙うか、5Wあたりで打つのがよいかも。
   あとグリーンまでは広くて平坦です。
7番:短いサービスミドル。飛ばしすぎると、バンカーに捕まります。また、右のOBは浅いのでちょっと危険。
   ティショットはアイアンでも充分です。
8番:池越えショート。グリーンはでかくて受けているので、池は気にせずピンデッド!
9番:長めのミドル。左右にフェアウェイバンカーで、グリーン周りも難しく、距離もある難しいホールです。
   以下にティショットでフェアウェイをキープするかです。左のバンカーの右目が狙い目。


西コース
1番:左ドッグのミドル。広いのですが、左のバンカー注意。210y位飛ばせば越えますが、当たりが悪いと入りやすいです。
   広いので、ショートカット目に狙う必要はありません。
2番:まっすぐな広いロング。とにかく思いっきり打っていけばOKなホール。グリーンは奥からかなり早いので注意。
3番:まっすぐなミドル。短めです。グリーンが奥から早い以外は問題なし。バーディ率14.3%です!
4番:池が絡むミドル。2回に一回はここの池に入れてます!
   しかし、池ぽちゃしてからパーを取ったり、奇跡が何回か起きてるホールです(笑
   左の池を避けて右目に打てばよいのですが、バンカーがあります。
   ドライバーで右のバンカー上を狙うのが安全かも。
5番:やや打ち下ろしのショート。グリーンがでかいので風に注意して打てばOKです。
6番:まっすぐなミドル。右に巨大なフェアウェイバンカーがあります。フェアウェイ中央まで張り出しているので、
   いったらバンカーでがっくりなんてことも。左目狙いが良いと思います。
   2打目は打ち上げで、ガードバンカーも深いので、大きめで。グリーンは早めですが、奥狙いがいいと思います。
7番:左右にスネークしているロング。右のフェアウェイバンカーに行きやすいです。
   1打目、2打目とも思い切ってフェウェイ中央狙いで振るといいでしょう。
   グリーンはでかくて易しいです。
8番:得意なショート。打ち上げてますが、手前はハザード無いので、1番手上げてピンデッドで狙えば、当たり悪くても
   トラブルにはなりません。バーディ率14.3%でした。
9番:ここも最終ホールが一番やっかいです。右に池、左奥にも池です。
   飛ばす人はドライバーで左奥の池に届きますので、右の池越えを思い切って狙いましょう。
   そうでなければ、5Wやアイアンでフェウェイ中央狙いで。
   私は冬や超アゲインストでなければ、右の池とバンカー越えをいつも狙います。その先はラフですが、
   芝は薄いので、2打目は楽です。
   フェウェイ中央狙いだと2打目が左の池越えになります。
   ここはグリーンもややうねっていて難しいです。


新潟サンライズは、広くてOBも少なく、初心者向けと言われますが、青ティ以上になると距離もあり、砂の柔らかいフェアウェイバンカーが難易度を高くしています。
また強い風が吹きやすく、風の日は辛いです。
フォローで8番アイアンで200y近く飛んだり、アゲインストで7番アイアンで90yしか飛ばなかったりと、コースマネジメント力が鍛えられます^^;

一応、来年も年度会員になる予定です。
ここでスコアが悪かったホールはバンカーがらみなので、来年は#56のウェッジが活躍してくれるでしょう。





津川カントリークラブ 2010年結果2010年12月22日

ホームコースの津川カントリークラブにおける今年の結果です。

レコーズ
ラウンド数 17回
平均スコア 89.2(44.2/45.1)-P35.3(16.9/18.4)
ベストスコア OUT/IN バック 81(39/42)-P36(16/20) 2010/09/14
ベストハーフ OUT バック 39-P16 2010/09/14
ワーストスコア OUT/IN バック 99(49/50)-P36(17/19) 2010/05/30
ワーストスコア OUT/IN バック 99(47/52)-P38(19/19) 2010/11/14
ワーストハーフ IN バック 52-P19 2010/11/14

コース:OUT
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9
YARD 468 171 313 516 391 150 384 566 451 3410
HDCP 1 11 17 9 5 13 7 15 3
PAR 4 3 4 5 4 3 4 5 4 36
攻略度




○○



注意度





×


平均スコア 5.294 3.765 4.647 6.353 4.765 3.176 5.529 5.824 5.000 44.4
平均パット 1.882 1.882 1.941 1.882 2.118 1.706 2.000 1.588 1.882 1.876
バーディー- 0.0% 0.0% 11.8% 0.0% 0.0% 17.6% 5.9% 0.0% 5.9% 4.6%
パー 29.4% 41.2% 11.8% 23.5% 47.1% 52.9% 17.6% 35.3% 29.4% 32.0%
ボギー 29.4% 47.1% 76.5% 35.3% 41.2% 23.5% 23.5% 47.1% 41.2% 40.5%
ダブルボギー+ 41.2% 11.8% 0.0% 41.2% 11.8% 5.9% 52.9% 17.6% 23.5% 22.9%
フェアウェイ 82.4% -- 35.3% 52.9% 58.8% -- 47.1% 70.6% 70.6% 59.7%
パーオン率 11.8% 29.4% 35.3% 11.8% 58.8% 52.9% 29.4% 17.6% 23.5% 30.1%
ボギーオン率 64.7% 82.4% 94.1% 64.7% 88.2% 100.0% 47.1% 70.6% 82.4% 77.1%
OB発生率 17.6% 0.0% 5.9% 11.8% 11.8% 0.0% 41.2% 11.8% 11.8% 12.4%
バンカー率 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 5.9% 0.7%

コース:IN
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18
YARD 486 416 312 179 362 508 357 214 424 3258
HDCP 12 2 18 14 10 8 16 6 4
PAR 5 4 4 3 4 5 4 3 4 36
攻略度






注意度









平均スコア 5.529 5.412 4.529 4.059 5.235 6.353 4.588 4.176 5.000 44.9
平均パット 1.941 2.176 1.824 2.000 2.176 2.059 2.000 2.059 2.176 2.046
バーディー- 5.9% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 5.9% 0.0% 0.0% 0.0% 1.3%
パー 47.1% 5.9% 64.7% 5.9% 29.4% 0.0% 64.7% 23.5% 29.4% 30.1%
ボギー 35.3% 58.8% 17.6% 82.4% 47.1% 52.9% 23.5% 41.2% 47.1% 45.1%
ダブルボギー+ 11.8% 35.3% 17.6% 11.8% 23.5% 41.2% 11.8% 35.3% 23.5% 23.5%
フェアウェイ 64.7% 52.9% 52.9% -- 64.7% 29.4% 41.2% -- 70.6% 53.8%
パーオン率 41.2% 5.9% 41.2% 11.8% 35.3% 11.8% 58.8% 5.9% 35.3% 27.5%
ボギーオン率 100.0% 76.5% 88.2% 88.2% 76.5% 64.7% 88.2% 82.4% 88.2% 83.7%
OB発生率 0.0% 0.0% 11.8% 5.9% 17.6% 0.0% 5.9% 0.0% 5.9% 5.2%
バンカー率 5.9% 0.0% 5.9% 0.0% 0.0% 5.9% 0.0% 0.0% 0.0% 2.0%

スタッツ
ストローク分析 PAR 3 PAR 4 PAR 5 TOTAL RANK
平均スコア 3.794 5.000 6.015 ☆☆
イーグル- 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
バーディー 4.4% 2.4% 2.9% 2.9%
パー 30.9% 32.9% 26.5% 31.0%
ボギー 48.5% 40.6% 42.6% 42.8%
ダブルボギー 13.2% 13.5% 22.1% 15.4%
トリプルボギー+ 2.9% 10.6% 5.9% 7.8%

オン率/セーブ率分析 PAR 3 PAR 4 PAR 5 TOTAL RANK
パーオン率 25.0% 33.5% 20.6% 28.8% ☆☆
ボギーオン率 88.2% 79.4% 75.0% 80.4%
パーセーブ率 35.3% 35.3% 29.4% 34.0% ☆☆☆
ボギーセーブ率 83.8% 75.9% 72.1% 76.8%
フェアウェイキープ率 57.6% 54.4% 56.7% ☆☆☆☆
平均スコア キープ 4.673 5.703 4.956
非キープ 5.444 6.387 5.728
バンカーパーセーブ率 50.0%(1/2) 0.0%(0/2) 25.0%(1/4) ☆☆
バンカーボギーセーブ率 100.0%(2/2) 50.0%(1/2) 75.0%(3/4)

パット分析 PAR 3 PAR 4 PAR 5 TOTAL RANK
平均パット 1.912 2.018 1.868 1.961 ☆☆
0パット 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
1パット 25.0% 12.4% 26.5% 18.3%
2パット 58.8% 73.5% 61.8% 67.6%
+パット 16.2% 14.1% 11.8% 14.1%
パーオン時平均 2.059 2.140 2.286 2.148
ボギーオン時平均 1.860 1.910 1.784 1.867

ストローク分析
バーディー-
2.9%
パー
31.0%
ボギー
42.8%
ダブルボギー+
23.2%

パット分析
0パット
0.0%
1パット
18.3%
2パット
67.6%
+パット
14.1%


昨年よりは、平均スコアもよくなり、ベスト81もありました。
しかし狭いホールの7番、14番でのOB率が痛いです。
ここらを攻略すると、ぐっとスコアが良くなりそうです。

Out
1番:いきなり長いミドルで、2オンはかなり難しいです。
   ここはグリーンが優しいので、3オン勝負がまとまります。
2番:谷越のショートホール。難しいですが、左側が受けていますので、
   無理せず、グリーンの左を狙えば安全です。
   谷越ですが、打ち下ろしているので、番手を勇気を持って下げる
   必要があります。
3番:短いミドル。広いのでFWで打てば、残り100~120y前後。
   奥からのアプローチが難しいので、こぼさないように打てば楽勝です。
   ここは今年ダボ以上叩いていないサービスホールでした。
4番:難しいロング。ティショットは打ち上げで、飛ばす人は右目に行くと
   危険です。OBでなくともバンカーに捕まるかも。
   2打目の落としどころも狭く危険です。右は谷、左はOBの林です。
   番手選びと方向性・距離感全部必要です。調子悪いときは刻みが無難。
5番:めっちゃ狭い短いミドル。思い切ってウッドで打ってもOKですが、
   方向が少しでも悪いとOBです。
   私はいつも、狭くなる150y付近前に落とすため、
   8番か9番でティショットしてます。それでも残り150y程度ですので、
   第2打を7番か6番で打ってます。グリーン周りは広いので。
6番:谷越ショート。谷を記にしないようにすれば、広いショートです。
   最も得意ホールです。17%のバーディ率です!
7番:狭く危険なミドル。OB率半端無し!
   白ティだと楽ですが、青ティだと狭く感じます。
   時にはアイアンでティショットすることも必要かも。
   フェアウェイ中央に木があり、ナイスショットして木が邪魔でという
   ことがあるので、気が抜けません。
   グリーンは広く易しいです。
8番:長いロング。2打目が超打ち下ろしデス。
   ティショットは右がすぐOBなので、左目に。でも左行き過ぎると、
   斜面に止まってしまいます。
   2打目をFWで打つとOB出やすいので、自信なければ、アイアンで。
   3打目の距離が残っても、グリーン周りは広いので打ちやすいです。
9番:2打目が打ち下ろしの長いミドル。
   ティショットは楽ですが、2打目が左足下がりになります。
   左OBなので注意。打ち下ろしの分、2打目は番手を下げる必要があります。

IN
10番:短いロング。2打目左がやや狭いのでそれだけ注意すれば楽勝です。
   白ティだといつも2オン狙ってます。
11番:長いロング。打ち上げ打ち下ろしです。
   2打目を欲張ると、左にOB出やすいです。
   ティショットは打ち上げのため以外に飛びません。
   2打目は打ち下ろしのため、番手を下げないと飛びすぎてしまいます。
   2打目は右目狙いが安全です。
   まぁ無理せず3オン勝負が良いと思います。グリーンは易しいです。
12番:短い打ち下ろしミドル。
   左はOBなので、右狙いで行けば何でもないホール。
   いつも4番アイアンでティショットしてますが、
   それでも残り100y前後です。
13番:ショート。距離があるので、方向性重視で。左引っかけOBや、それを嫌った
   右プッシュOBがあります。
   グリーンは広いですし、手前は広くアプしやすいので、
   無理せず気楽に打っていけばOKです。
   今年はここのグリーンが壊滅で、仮グリーンになっていたので、
   数値は参考になりません。
14番:ここも狭いミドル。OB率高し!
   ティショット左右OBなので、アイアンも視野に入れた方がいいかもです。
   グリーン周りは広いですが、右はやや狭いので、左目に。
15番:ここもクセのあるロングです。ずっと打ち上げで距離あります。
   ティショットはドライバーで右行くとすぐOBなので、
   いつも5Wで打ってます。フック出るとコースなりに飛ばせます。
   3打目付近フェアウェイに木があるので、2打目はそこをよけて打つ
   必要があります。3打目も打ち上げで距離感難しいです。
   グリーンも奥から早いです。
   ここはいつも5W→5W→8番~PW みたいに打ってます。
16番:打ち下ろしのミドル。左OBです。
   フェアウェイまま右にある木を狙って、180y~200y飛ばすつもり
   で打てば、打ち下ろしなので、残り100yに行きます。
   方向性重視で打てば楽なホール。64%パーとってます。
   ここでボギーになったのはグリーンが枯れてまともなパットができなか
   ったときくらいです。
17番:ながーいショート。青ティだと214yです。
   白ティからだと160yで特に問題ないのですが、
   青ティですと、打ち出しで左右の木がせり出し、曲がるボールが打てません
   特に右の木が邪魔になります。グリーンも奥から早いです。
   グリーン手前は広いので、無理せず番手を落とすのも手です。
18番:打ち上げ、打ち下ろしのミドル。
   ティショットは広いので楽なのですが、フェアウェイに木があるので、
   ナイスショットしても木が邪魔ということがあります。
   2打目は左OBが近いので、右目に。打ち下ろしなので、番手を下げます。
   18番のグリーンが一番キレイですね。夏でも最高の状態でした。
   結構早いので注意です。

今年は、夏の猛暑で芝がかなりやられてしまいました。
かなり復活してきてましたので、この冬は芝もゆっくり静養してほしいです。
バンカーの整備が遅れていましたが、この秋からようやく砂を入れ始めてました。

ここはR49から9KMも狭い山道を走るので、なるべく乗り合ってこられると良いと思います。まぁドライブ気分?も味わえます。
春は道やコースに山菜がいっぱいでるので、けっこう年配者の方はそれもお目当てのようですね。
秋の紅葉時期も最高の眺めです。この辺りの山は針葉樹が少ないみたいなので、紅葉が楽しめます。

値段も手頃の割に、以外に空いていますので、日頃混み混みの中でイライララウンドされている方は、たまにいいかもしれません。

今年は、6月の月例会でAクラス優勝しましたが、土砂降りの雨の中でまぐれみたいなものでした。
来年は、いいスコアでびしっと優勝したいですね。

今年のゴルフデータ (昨年対比編)2010年12月21日


長らく、gooプログを使っていましたが、元々プロバイダーがASAHIネットで、このアサプロが使えるので、こちらに移ろうと思います。
以前はアサブロも制限が多くて、画像が1プログ1枚だったりして、使いづらかったのでgooにしておりました。
しかし、表データを載せるとgooでは文字数がなぜかものすごく多くカウントされ、字数制限で載せられないことが多く、今回こちらに移行します。
gooも無料なので、残しておきますけど。。



さてさて。
今年のゴルフが終わったので、Gサークルで管理しているデータを転記してみました。
各月何回のラウンドか書いてないので、少ない回数だと、グラフにもろ反映しますが、

6月~8月がほんと良い感じでした。回数も多く行く中でこの数字が残せたのは、
昨年と比べると成長です。


2009年のデータ
レコーズ
ラウンド数 55回
平均スコア 92.1(46.7/45.5)-P35.2(17.8/17.4)
ベストスコア 82(43/39)-P30(16/14) REGULAR 2009/07/04

ノーブルウッドゴルフクラブ IN/OUT
ベストハーフ 38-P14 86(48/38)-P33(19/14) バック 2009/08/18

津川カントリークラブ IN
ワーストスコア 109(56/53)-P39(18/21) レギュラー 2009/09/23

津川カントリークラブ OUT/IN

スコア/パット推移表
2009/12
34.0 83.0
2009/11
36.2 93.2
2009/10
35.6 93.1
2009/09
36.6 96.0
2009/08
34.4 89.4
2009/07
32.9 89.4
2009/06
36.0 92.7
2009/05
36.7 92.2
2009/04
35.2 95.8
2009/03
2009/02
2009/01
(月別の平均ストローク、平均パット数を示しています)



2010年のデータ
レコーズ
ラウンド数 60回
平均スコア 88.6(43.9/44.7)-P35.7(17.5/18.2)
ベストスコア 77(35/42)-P32(16/16) レギュラー 2010/07/09

新潟サンライズゴルフコース 中/東
ベストハーフ 35-P16 77(35/42)-P32(16/16) レギュラー 2010/07/09

新潟サンライズゴルフコース
ワーストスコア 101(47/54)-P35(16/19) レギュラー 2010/03/07

新潟スプリングスカントリー倶楽部 出雲先ゴルフコース OUT/IN

スコア/パット推移表
2010/12
38.0 96.0
2010/11
37.0 91.0
2010/10
36.1 86.9
2010/09
35.5 88.3
2010/08
33.4 86.7
2010/07
35.3 85.2
2010/06
35.6 87.1
2010/05
34.3 91.5
2010/04
38.3 91.5
2010/03
34.8 90.5
2010/02
37.0 92.0
2010/01
39.0 88.0
(月別の平均ストローク、平均パット数を示しています)

スタッツ
ストローク分析 PAR 3 PAR 4 PAR 5 TOTAL RANK
平均スコア 3.688 4.985 5.988 ☆☆☆
イーグル- 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
バーディー 4.2% 2.8% 3.3% 3.2%
パー 40.0% 31.7% 31.7% 33.5%
ボギー 40.8% 41.0% 38.8% 40.5%
ダブルボギー 12.9% 16.5% 17.5% 15.9%
トリプルボギー+ 2.1% 8.0% 8.8% 6.9%

オン率/セーブ率分析 PAR 3 PAR 4 PAR 5 TOTAL RANK
パーオン率 41.3% 35.0% 35.8% 36.6% ☆☆
ボギーオン率 85.0% 78.3% 76.3% 79.4%
パーセーブ率 44.2% 34.5% 35.0% 36.8% ☆☆☆
ボギーセーブ率 85.0% 75.5% 73.8% 77.2%
フェアウェイキープ率 40.8% 43.3% 41.5% ☆☆☆
平均スコア キープ 4.637 5.644 4.937
非キープ 5.225 6.250 5.509
バンカーパーセーブ率 0.0%(0/14) 13.6%(12/88) 16.0%(4/25) 12.6%(16/127)
バンカーボギーセーブ率 64.3%(9/14) 53.4%(47/88) 60.0%(15/25) 55.9%(71/127)

パット分析 PAR 3 PAR 4 PAR 5 TOTAL RANK
平均パット 1.933 1.992 2.008 1.982 ☆☆
0パット 0.4% 0.0% 0.0% 0.1%
1パット 21.3% 16.8% 19.2% 18.3%
2パット 62.9% 67.3% 62.5% 65.3%
+パット 15.4% 15.8% 18.3% 16.3%
パーオン時平均 2.131 2.167 2.233 2.172
ボギーオン時平均 1.819 1.946 1.918 1.911

ストローク分析
バーディー-
3.2%
パー
33.5%
ボギー
40.5%
ダブルボギー+
22.8%

パット分析
0パット
0.1%
1パット
18.3%
2パット
65.3%
+パット
16.3%

ちなみにランクはGサークルでのランクで、星5こが最高です。
まぁご参考程度です。

来年はダボ以上22.8%を17%以下にすることが目標です。
(ラウンド中3回以下で17%以下ですので、不可能ではありません!)
あとサンドセーブ率を上げたいですね。
#56に戻してから調子良いのでいけそうです。


冬であまり更新内容無いので、しばらく、データを色々公開してみたいと思います。
ラウンドしたコースも、データを基に難しいホールや、攻略などご参考までに記したいと思ってます。